インフラのメンテナンス業務に必要な診断力とは?~知られざるインフラメンテナンス業務の最前線~

中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋株式会社

  1. HOME
  2. 講座を探す
  3. 中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋株式会社
  4. インフラのメンテナンス業務に必要な診断力とは?~知られざるインフラメンテナンス業務の最前線~
  1. キャリアデザイン
  2. 社会・はたらくを知る
難易度:
初級
受講期間:
2025年6月27日(金)~2026年5月25日(月)

講座概要

目に見えない劣化をどう見抜く?

~現場に学ぶプロの診断スキルと判断力~

 

毎日、何百万人もの人が利用する高速道路。
その安全を支える裏側には、“異常の兆し”を事前に察知し、見えないリスクに適切な対応をとるプロフェッショナルたちの存在があります。
この講座では、高速道路の点検・調査・設計・施工管理を行う当社の業務を通して、「インフラメンテナンスに必要な診断力」とは何かを掘り下げていきます。
 

一見、同じように見える構造物でも、劣化のスピードや影響範囲は様々。
現場では“正しく見極める力”が問われます。
目に見えるひび割れなどの損傷、その奥に潜む構造の弱点や、周辺環境との関係性をどう読み解くか——
この判断一つで、数万人の命と生活が左右されるのです。
 

本講座では、技術職のやりがいや責任、そして若いうちから養っておくべき力について、現場で活躍する社員の声を交えてご紹介。
将来、土木・電気・通信・機械・建築系の道に進もうと考えている学生の皆さんにとって、自分の学びが社会にどう役立つのかを考えるきっかけとなる内容です。

セクション 受講目安時間:12 分

サンプル動画

動画はこちらよりご視聴ください

講座提供企業

中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋株式会社

当社はNEXCO中日本グループの一員として、高速道路の保全・点検業務を行っている会社です。お客さまが安全に走行できるよう、日々道路の保全管理や調査・設計を実施。車上点検やトンネル補修計画を含む土木系業務、機械・電気・通信・建築の管理を行い、専門技術を持つ社員が高速道路を守っています。

講師プロフィール

講師

K・S

2020年4月に新卒入社し、豊田道路事務所に配属。高速道路の点検と施工管理に従事。2024年4月に道路技術部に異動となり、コンクリート構造物の調査業務を担当。

おすすめの参加対象者

●土木、建築、電気電子、通信、機械、情報など理工系分野を学んでいる大学1~3年生の方

・インフラや構造物に関わる仕事に興味がある
・ものづくりだけでなく、“守る技術”にも関心がある
・現場とデータ、両方から考える力を伸ばしたい
・現場での診断スキルと判断力に興味がある
・社会インフラを支える仕事に魅力を感じる

注意事項

本講座は就業体験ではなく、業界・仕事理解を目的とした動画講座です。
企業選考や採用には直接関係しません。

受講生からのフィードバック

5

(8)

100%

0%

0%

0%

0%

一緒に受講されている講座

2025/10/17 公開

大学生のリアルをのぞき見!〜同級生の日常から、自分らしい生活のヒントを見つける〜

  1. キャリアデザイン
  2. 自己啓発
難易度:
初級
評価:
4.7

My CareerStudy編集部

2023/10/10 公開

いま、気になる「ドローン」の仕事~ドローン業界の今後と働き方~

  1. キャリアデザイン
  2. 社会・はたらくを知る
難易度:
初級
評価:
4.3

My CareerStudy編集部

2025/07/29 公開

【人事担当が10分で解説】自分にあったインターンシップを選ぶコツとは?

  1. 就活準備
  2. 就活ノウハウ
難易度:
初級
評価:
4.6

ミネベアミツミ株式会社

2024/10/04 公開

スポーツビジネスとは?業界の特徴やスポーツに関わる仕事をご紹介

  1. 学生生活支援
  2. インプット(調べる・分析)
難易度:
初級
評価:
4.6

My CareerStudy編集部

2025/05/13 公開

コプロってどんな会社?~仕事は人生を楽しむためのツール~

  1. キャリアデザイン
  2. 社会・はたらくを知る
難易度:
初級
評価:
5

株式会社コプロ・ホールディングス